 |
 |
 |
2004年8月6日(金) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
3人兄弟ハビ、ジキ、ノジがテントを作る |
NORIKO学級の教室 |
 |
 |
今日は朝寝坊した。こちらの時間にすっかり慣れてしまった。朝食の後でハビ、ジキ、ノジ3兄弟にテントの作り方を教えたところ、中に布団と枕を持ちこんで寝ていた。かなり快適そうだ。毎日こういうところで昼寝できたら最高なのに。そして自転車の手入れ。といってもネジの増し締めをして油を差しただけ。ギヤの入りがほんの少し悪い気もするがあまり気にしないでおく。もしかしたらまたグリースを塗った方がいいのかもしれない。
部屋に戻ってTVを観ると日本は水害のニュースがトップ。こちらでいうと2年分の雨がいっぺんに降ったようなものだ。水の足りない土地も厳しいが、やはり水害も大変。もう一つ気になるニュースは、アジアカップ決勝戦について。中国人がかなり反日的になっているようだ。新疆ウイグル自冶区は親日的だが、北京などにいる人は大変かもしれない。ここまでニュースで取り上げられると気になってしまうのが人情で、滞在を1日延長して決勝戦をTV観戦することにした。体調ももう少しよくなってほしいし、1日延長は妥当だろう。
午後はのんびりしてからドニヨル、ノジマと散歩。リシュタンの外れにある2つのモスクを案内してもらった。NORIKO学級から徒歩5分くらいでキルギスとの国境の検問があり、モスクはそのあたりにある。町の中心よりも国境が近いなんて不思議な感じだ。キルギス側にはバザールがあり価格が安いので、ウズベク側から買い出しに行くという。モスクの裏には大蛇が住んでいたという伝説のある大穴があり、そこで旅の無事を祈願してきた。こちらでは日本に比べて「祈る」ということがずっと身近な習慣だ。 |
 |
|
 |
 |