シルクロード日記:トルコ
5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
       
Back
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 天  候:晴れのち曇り  最高高度:--m
最高気温:--度 終点高度:--m
最低気温:--度 終点緯度:--.--.--
走行距離:--km 終点経度:--.--.--
走行時間:--時間--分 宿泊:B ホテルキョシュク
終着地 :トラブゾン 宿泊代 :6mil.
Next
2004年10月19日(火)
5リットルボトルの水  夜も安全な街
5リットルボトルの水 夜も安全な街
今日は休日。昨日の夜に部屋で書き上げた原稿を日本に送る以外に特に用事はない。部屋でキムさんと一緒に朝ご飯を食べてからインターネットをしに出かけた。さっそく原稿を送ったあとはずっと調べ物に没頭した。というのも、じつはイスタンブールでゴールするのでは物足りなくなってきた。「ジャーニーランナー」の中山嘉太郎さんが西安からウルムチまでマラソンで走りいったん帰国したが、「この先はどうなっているんだろう」と思いイスタンブールまで完走したように、私はイスタンブールの先がどうなっているのか見たくなってきた。ローマを新しいゴールに決めたがそこまでのルートをどうするか。いろいろ調べながら悩んで結局、イスタンブールからバンドゥルマまでフェリー、そしてチェシメまで走り、フェリーでギリシャ領のヒオス島へ渡ることにした。ヒオス島からは毎日アテネヘ船便がある。そしてギリシャを200kmほど走って横断してパトラへ、ここから船で南イタリアへ渡りローマまで北上走行する。これだと山がちなギリシャをあまり走らず、北イタリアも通らないので気候が温暖なはず。トルコからいっきにイタリアヘ入る船は9月までの運行なので今回は無理。5年前にアテネ→ヒオス島→チェシメ→イスタンブールと旅したのだが、まさかもう一度訪ねることになるとは。ただし南イタリアは初めてなのでとても楽しみだ(北イタリアのミラノとヴェネツィアは自転車旅行で行ったことがある)。待ってろよ、ローマ。

午後にもネット屋に行ったのだがこの時にすごいことに気づいた。私が思いついたのと同じコースを穴虫タンデム隊も通っているのだ。みんな考えることは同じだなあと思って笑ってしまった。穴虫隊はいつまでも私の大先輩だ。5、6月は彼らからコピーさせてもらった走行メモを必死に読みこんで中国を走ったものだ。なつかしいなあ。

今日は調べ物で一日が終わってしまった。5時頃からみんな浮き足立ちはじめ、エザーン(礼拝の時間を告げる呼びかけ)が鳴り響き花火が打ち上げられると、みんなロカンタへ殺到する。私も6時まで我慢してからロカンタへ行き、少しだけラマダン気分を味わった。
CLOSE