 |
 |
 |
2004年6月27日(日) |
 |
朝食より前に自転車のメンテナンス。ホテルの裏でお互いの自転車が対面した。三橋くんの愛車は白のルイガノ。フロントサスペンション。ブレーキは前がディスク、後ろがV。ディスクは扱いがラクなのでよい、と。チューブのバルブは前が仏式、後ろが米式。後ろのリムの穴を自分で広げたと言っていた。そうか、そういう技があったか。私の自転車のリア2、8段目が入らないということで、ワイヤーにグリスを塗って、さらに調整してもらったところバッチリ回復した。本当にありがとう。
その後はネットカフェ、食事以外はひたすらごろごろして過ごした。自転車の話をしているとあっという間に時間がたってしまう。三橋くんは暑さに強くて最近でも長袖を2枚着ている。彼が1ヶ月一緒に走った世界一周サイクリストは反対に寒がりで、5000mの高地でもテントを開けっばなしにして寝るそうだ。「暑いから」サンダルで走っている。ずいぶん両極端だ。
現在、新疆自治区内を我々を含めて少なくとも4名の日本人サイクリストが走っているらしい。チベットにはもっとたくさんいるだろうが、チベットから中国に入る場合は青海省で検問に引っかかりバスに乗せられるとのこと。ロプノール湖近くに核実験場がある関係で青海省は外国人のサイクリング禁止らしい。
いろいろ考えてウルムチまではバスを使うことにした。ショップを見つけて予備のチューブとインフレーターを入手するまでは落ちついて走れない。ウルムチからトルファンまで戻ってきてまたサイクリングを続ければいい。バスは初めてなのでかなり緊張。
※トルファンのネットカフェ
町の中心の大きな公園の北側に1軒ある。右手に公園を見ながら高昌路を北進していくと看板が見つかる。2Fにあり、屋外の階段を登って入る。1時間1元。日本語読めるが書けない。USB端子なし。いつも混んでいる。 |
 |
|
 |
 |